

お知らせ
NEW EDUCATION EXPO 2023に登壇します
教育関係者向けの大規模セミナー&展示会イベントであるNEW EDUCATION EXPOにて、今年度もCoREFの取組を基にしたセミナーを行わせていただきます。広く一般の方にご参加いただけるイベントになっておりますので、ご関心のある方は下記サイトよりお申し込みください(参加費無料・事前申込制)。
https://edu-expo.org/index.php
《教育環境デザイン研究所登壇のセミナー概要》
東京会場:6月3日(土)10:00~11:40
大阪会場:6月10日(土)10:00~11:40
対話しながら授業改善ができる学校組織をつくる~「知識構成型ジグソー法」を活用した授業研究を例に~
国立教育政策研究所 初等中等教育研究部副部長・総括研究官/(一社)教育環境デザイン研究所理事 白水 始
(一社)教育環境デザイン研究所 CoREFプロジェクト推進部門 主任研究員 飯窪 真也
(一社)教育環境デザイン研究所 CoREFプロジェクト推進部門 研究員/共立女子大学・短期大学 全学教育推進機構専任講師 齊藤 萌木
安芸太田町立 加計小学校 校長 萩原 英子
京都市立西院小学校 校長 國重 初美(東京会場)/京都市立西院小学校 副教頭 吉川 武宏(大阪会場)
活発に対話しながら授業改善ができる学校組織をどうつくっていくのか、そのために教育委員会や学校の管理職、ミドルリーダーの教員の方々はどのように進めていくことができるのか、「知識構成型ジグソー法」を活用した授業研究の事例を紹介し、学習科学の理論と実践の両面からお話しします。
...MORE
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 令和4年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第13集」を掲載
令和4年度活動報告書「協調が生む学びの多様性 第13集」を掲載しました。
https://ni-coref.or.jp/archives/19702
...MORE
宮崎県延岡市と連携協力に関する協定書を結びました
このたび、宮崎県延岡市と『連携協力に関する協定書』を締結しました。学力向上や人材育成、そのための知的・人的・物的リソース活用を行っていきます。
以下調印式の模様です。左から小原代表理事、澤野教育長、白水理事となっています。
...MORE
埼玉県と教育連携協定書を結びました
このたび、『埼玉県教育委員会と一般社団法人教育環境デザイン研究所との高等学校教育の充実に関する教育連携協定書』を締結しました。「主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善」や「協調学習等、学習科学の視点に立った教員及び生徒に対する資質・能力の向上に関すること」を行っていきます。
以下調印式の模様です。左が白水理事、右が田中県立学校部高校教育指導課長です。
...MORE