本報告書は、CoREFと全国の教育委員会及び学校等との連携による協調学習の授業づくりプロジェクトについてまとめたものです。今年度の活動報告書では、「『協調学習の授業づくりプロジェクト』を語る」と題して、実践者、管理職、教育行政関係者、研究者、産業界等様々な立場からこのプロジェクトに関わってくださっている方、プロジェクトを応援してくださっている方にお願いし、それぞれの目線からプロジェクトを語る原稿をお寄せいただきました。
子ども達がどう学び、育っているか、先生方がどう学び、どのように授業づくりについてできること、言えることをよくしていっているか、学校や行政はそうした先生方の学びのサポートのために何を考え、どんなマネジメントを行ってきたか等、「知識構成型ジグソー法」という一つの手法の活用を入り口に、そこに留まらない子どもと大人の総合的な学びと成長の場としてのプロジェクトの全体像について様々な角度からご覧いただけます。
※「知識構成型ジグソー法」を活用した授業づくりについての基本的な考え方等を知りたい方は、「協調学習授業デザインハンドブック」をご覧ください。
自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 令和3年度活動報告書 目次 |
|||
---|---|---|---|
刊行に寄せて | 1 | ダウンロード〔PDF:1.1MB〕 | |
第1章 | 協調学習の授業づくりプロジェクト 今年度の展開 | 5 | ダウンロード 〔PDF:5.9MB〕 |
第1節 協調学習の授業づくりプロジェクトとは | 6 | ||
第2節 新しい学びプロジェクト | 9 | ||
第3節 未来を拓く「学び」プロジェクト | 31 | ||
第4節 本郷学習科学セミナー | 59 | ||
第5節 ジュニアドクター育成塾事業 | 65 | ||
第6節 科学研究費助成事業 基盤研究(S)「評価の刷新」 | 70 | ||
第7節 今年度の研修実施状況 | 78 | ||
第2章 | 協調学習の授業づくりプロジェクトを語る | 83 | ダウンロード 〔PDF:4.2MB〕 |
第1節 特集の趣旨 | 84 | ||
第2節 実践者の声―子どもの学びと成長、私たちの学びと成長― | 86 | ||
第3節 管理職・教育行政の視点から―学び続ける実践研究コミュニティに向けて― | 157 | ||
第4節 協調学習の授業づくりプロジェクトへのメッセージ | 205 | ||
第5節 結びに | 230 | ||
第3章 | データ編 | 235 | ダウンロード 〔PDF:2.6MB〕 |
第1節 付属DVD の説明 | 236 | ||
第2節 授業デザインと振り返りのフォーマット | 238 | ||
第3節 授業づくりのデータベース~学譜システムの紹介~ | 245 | ||
第4節 今年度新規開発教材一覧 | 252 | ||
研究推進員・開発員一覧 | 259 | ダウンロード 〔PDF:1.2MB〕 |
|
奥付 | 269 | ダウンロード 〔PDF:0.9MB〕 |