三宅なほみメモリアルシンポジウム

未来の学びを展望する-ICT と学習科学が支える新しい学習環境のデザイン-

来る5 月29 日は、故三宅なほみ先生の一周忌にあたります。先生のやってきたこと、やりたかっただろうことの中には、すでに大きな実をなしつつあるものから、これから先に向けて新しい可能性を拓きうるものまでたくさんの未来の種がありました。これらの種をもう一度お皿の上に乗せて、今の私たちにだったらどう活用できそうか、様々な分野の専門家の先生方と未来の学びの展望を開いていくような会を企画しました。

PDF

[日時]
平成28年5月29日(日)※終了しました。
 午前の部 10:00~12:30(9:30受付開始)
 午後の部 13:00~16:40(13:00受付開始)
[場所]
東京大学 本郷キャンパス 福武ホール
[参加費]
無料(参加登録制)(※懇親会ご参加の方は別途要参加費3,000円)
[主催]
東京大学 大学発教育支援コンソーシアム推進機構(CoREF)
[協力]
学校法人河合塾 / 富士通株式会社
[参加申込]
※お申込が収容可能人数に達したため受付を終了しました

[プログラム]

午前の部「体験ワークショップ -未来を開く学びのテクノロジー-」
9:30 受付開始
10:00 オープニング・トーク
 白水 始(東京大学 大学発教育支援コンソーシアム推進機構 機構長)
10:40 体験ワークショップ前半
ワークショップ1:ロボットと学ぶ教室
ワークショップ2:「学習遷移評価支援ツール」体験
ワークショップ3:「対話テキスト化」ツール体験
11:40 体験ワークショップ後半
ワークショップ1:ロボットと学ぶ教室
ワークショップ2:「学習遷移評価支援ツール」体験
ワークショップ3:「対話テキスト化」ツール体験

 

午後の部「シンポジウム -私たちが描く未来の学び-」
13:00 受付開始
13:30 私たちが描く未来の学び -CoREF のビジョン-(CoREF)
14:00 【提案1】社会で求められるスキルをどう測っていくか
   河合塾・日本産学フォーラム
【提案2】「人ロボット共生学」が夢見たもの
   前田 英作(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 所長)
【提案3】対話テキスト化を中心にした授業支援ツールの開発
   (株)富士通
【提案4】学びのツールが教室を変える
   CoREF 連携自治体から実践者の先生方
15:20 パネル・ディスカッション
4つの提案を基に様々な分野の専門家の先生方と学びの未来を描きます。
  安西 祐一郎(日本学術振興会 理事長)
  德永 保(筑波大学 教授)
  関根 郁夫(埼玉県教育委員会 教育長)
  藤井 春彦(科学技術振興機構 主任調査官)
  三宅 芳雄(放送大学 教授)
全体討論

※当日の様子は写真・ビデオ撮影いたします。写真・動画は、大学発教育支援コンソーシアム推進機構が関与するWebサイト等の広報手段、講演資料、書籍等に許諾なく用いられる場合があります。マスメディアによる取材に対しても、許諾なく提供することがありますのでご了承ください。