自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト 平成26年度活動報告書
協調が生む学びの多様性 第5集 ―学び続ける授業者へ―

全国の市町教育委員会や学校、埼玉県教育委員会との協調学習を引き起こすための授業づくりのための研究連携も5年目となりました。自治体や校種教科を超えて学びあうネットワーク・オブ・ネットワークス育成支援の取組や、新しい学習評価研究の到達点を報告しています。

また、本報告書の第2部では、5年間の連携を通して私たちや実践者の先生方に見えてきた、知識構成型ジグソー法を用いた協調学習の授業づくりに関する知見をハンドブックの形でまとめています。

全ページ一括ダウンロード[PDF:4.0MB]

自治体との連携による協調学習の授業づくりプロジェクト
平成26年度活動報告書 目次
刊行に寄せて ダウンロード
〔PDF:0.5MB〕
はじめに 1 ダウンロード
〔PDF:0.6MB〕
第1部 平成26 年度の活動報告
第1章 今年度の研究連携・協力事業の概要 11 ダウンロード
〔PDF:1.1MB〕
第1節 全体像 10
第2節 新しい学びプロジェクト 12
第3節 未来を拓く「学び」推進事業 19
第4節 21 世紀型スキル育成研修会 27
第5節 埼玉県 高等学校初任者研修(授業力向上研修) 30
第6節 柏市 小中学校5 年経験者研修 34
第7節 連携の広がり 37
第2章 「本郷学習科学セミナー」という取組 41 ダウンロード
〔PDF:1.0MB〕
第1節 取組のねらいと概要 42
第2節 内容報告 44
第3節 今年度の振り返りと次年度に向けて 61
第3章 新しい学びの「評価」のために 65 ダウンロード
〔PDF:1.0MB〕
第1節 学習の遷移を評価する 66
第2節 対話による学習評価の実例 73
第3節 先生方の声から 88
第2部 協調学習 授業デザインハンドブック
はじめに 第1節 使い方ガイド 93 ダウンロード
〔PDF:0.6MB〕
第2節 学び続ける先生方に向けて 95
第1章 授業づくり導入編 99 ダウンロード
〔PDF:1.6MB〕
第1節 背景となる考え方 100
第2節 授業づくりのポイント 110
第3節 新しい学びのゴールと評価 128
第2章 CoREF による実践事例の分析 137 ダウンロード
〔PDF:0.9MB〕
第1節 「葉はなぜ緑か」(高3 生物) 138
第2節 「複合図形」(小4 算数) 147
第3節 『走れメロス』(中3 国語) 147
第4節 「カレンダーはなぜ必要か」(高2 英語) 151
第5節 「自由民権運動」(中2 社会) 155
第6節 実践事例の分析から見えてくること 159
第3章 教科部会での研究から見えてきたこと 161 ダウンロード
〔PDF:1.0MB〕
第1節 小中学校での各教科の成果と課題(平成26 年度) 162
第2節 高等学校での各教科の成果と課題(平成26 年度) 170
第4章 実践者の体験談 193 ダウンロード
〔PDF:1.4MB〕
第1節 小学校・国語/算数での実践 194
第2節 小学校・低学年での実践 197
第3節 中学校・数学での実践 200
第4節 中学校・理科での実践 203
第5節 高等学校・国語での実践 207
第6節 高等学校・英語での実践 210
第5章 データ編 213 ダウンロード
〔PDF:1.1MB〕
第1節 本章及び付属DVD の説明 214
第2節 実践一覧 215
おわりに
今後の新しい動きに向けて 241 ダウンロード
〔PDF:0.5MB〕
研究推進(委)員一覧 244 ダウンロード
〔PDF:0.6MB〕
奥付 249 ダウンロード
〔PDF:0.4MB〕