市町と東京大学による協調学習研究連携
平成22年度から市町教育委員会、学校現場の教員、東京大学の研究者が協同しながら、「新しい学びプロジェクト」として、新しい学びのゴールに向けて、協調学習を引き起こす授業づくりを目指した教材の開発・実践・検討のサイクルを形成・発展させてきました。今年度からは、参加自治体の独自性をより活かす形に組織を改め、自治体代表の研究推進員だけでなく、校内、市町内の先生方にも一層の参画をいただきました。
本報告会では、実践そのものに加え、実践を支える組織づくり、研究者と実践者、教育委員会との連携など、様々な観点からプロジェクトを振り返り、来年度以降の研究連携の展望を描きます。ぜひご来場ください。
平成25年2月2日(土) 13:00~17:00
[場所]
東京大学 本郷キャンパス(東京都文京区本郷7-3-1)小柴ホール および 山上会館
※都営大江戸線 本郷三丁目駅より徒歩7分/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅より徒歩8分/
東京メトロ南北線 東大前駅より徒歩10分
※駐車場はございませんので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
[主催]
「新しい学びプロジェクト」研究協議会/東京大学 大学発教育支援コンソーシアム推進機構(CoREF)
[参加費]無料
[主催]大学発教育コンソーシアム
[参加申込]【2/1(金)14:00締切】
info(at)coref.u-tokyo.ac.jpに、件名「2月2日報告会参加申込」とし、
(1)氏名(2)所属(3) メールアドレス をお送りください
[プログラム]
12:30~13:00 | 受付 |
13:00~13:10 | 開会行事 |
13:10~14:40 | シンポジウム「新しい学びのゴールに向けて」 〔コーディネーター〕三宅 なほみ(東京大学 大学発教育支援コンソーシアム推進機構 副機構長 「新しい学びプロジェクト」参加自治体から教育行政、実践のそれぞれの立場で代表の先生に登壇いただき、研究連携のこれまでの成果と課題、今後の展望をディスカッションします
|
14:40~15:00 | 休憩・移動 |
15:00~16:30 | ラウンドテーブル「小・中学校の各教科における『知識構成型ジグソー法』の授業づくりと実践について」
協調学習の授業づくり、実践について、研究推進員を務めた教員の生の声を聞き、意見交換をしていただく時間です
|
16:40~17:00 | 総括 二見 吉康(「新しい学びプロジェクト」研究協議会代表、広島県安芸太田町 教育長) 三宅 なほみ(東京大学 大学発教育支援コンソーシアム推進機構 副機構長) |
※当日の様子は写真・ビデオ撮影いたします。写真・動画は、大学発教育支援コンソーシアムが関与するWebサイト等の広報手段、講演資料、書籍等に許諾なく用いられる場合があります。マスメディアによる取材に対しても、許諾なく提供することがあります。
※参加市町・県立学校(平成24年12月現在)
愛知県高浜市、和歌山県有田市、有田川町、湯浅町、広川町、島根県浜田市、津和野町、広島県安芸太田町、山口県萩市立の4中学校連携、福岡県飯塚市、大分県竹田市、九重町、豊後高田市、別府市、熊本県南小国町、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校