投稿日時: 2024/03/18
堀 公彦
令和5年度 第2回 知の協創 実践学講座
「AIは人の思考をどう強化する?‐AIとの共生社会の可能性‐」のご案内
東京大学 生産技術研究所 ジュニアドクター育成塾
教育環境デザイン研究所CoREFプロジェクト推進部門
第2回は東京大学大学院情報理工学系研究科の橋田浩一先生をお迎えし、人工知能(Artificial Intelligence:AI)についての講座を実施しました。
人工知能と人間は、その考え方(アルゴリズム)や物事の捉え方(五感を含むセンス)がだいぶ違います。違うからこそ、互いに違いを活かせる可能性があります。そこで、AIはどうやって考えるのか、AIが処理しやすい形式で人間も考えてみる体験を通して、AIをどうやって生かしていけるかについて考えてみる講座です。
詳しくはこちらから→実践学講座報告(AI) 24.03.18.pdf